お電話でのご相談はこちら( 08:50~12:10/15:50~18:45)
TEL:0574-60-2345
病気の早期発見・予防のため、最先端の設備を整えております。
X線撮影装置
肺炎などの胸部の病気、あるいは腸閉塞などお腹の病気を発見するのに使います。
尿検査
尿の状態を調べることにより、腎臓や膀胱の病気がないかを見ます。検査は自動化されています。
呼気CO(一酸化炭素)測定器
タバコを吸うと増えると言われている、呼気中の一酸化炭素を測定します。
電子カルテ
紙のカルテにかわって、皆さまの診察のときの情報を記録します。
画像表示装置
エックス線や、超音波などで撮影したものを表示することで、病気の発見など、診断につなげるためのものです。
血球・CRP検査装置
主に、風邪や気管支炎・膀胱炎など、熱が出る病気のとき検査を行い、病気の程度を調べます。
医療用ウォーターベッド
水圧を利用して、様々なマッサージ効果を発揮する医療器具です。
肺機能検査
息を吸ったり吐いたりして、肺がどれくらい働いているのか調べます。肺年齢も調べることができます。
超音波診断装置
心臓・血管・お腹の中の臓器(肝臓や腎臓など)の形や動きを見ることができ、色々な病気の発見につなげます。
心電計・脈波検査
不整脈・狭心症や動脈硬化度などを調べる検査機器です。